朝が怖い。
朝が好き。
遠い昔からおはよう。
今日を踊ろう。
asamicro
(アサミクロ)
ダンサー/振付家/egglife主宰
1986年神奈川県生まれ。現在の拠点は横浜。
10歳の頃からHIPHOPを学び、キレのある動きと猫背、中毒性ある振付が特徴。
コンセプトは “明日の朝の期待をつくる” とし幼少期の経験や記憶をもとに、言葉にならない感情や生きづらさをユーモアな動きとスピーディーな展開で提示。《家族と社会と自身の距離》をテーマに踊りを創作する。
また、主宰を務めるegglifeではエネルギッシュな群舞と即興に眠る個々の身体性を見つめ、HIPHOPダンスで得た瞬発力や低重心を活かした振付を行う。ストリートで培った空間認識を活かし、ダンサーの身体の枠や舞台美術との連携を意識。美術家やトラックメーカー、特殊照明など作品に合わせて、異なるジャンルの作家と共に創作を行う。
【単独公演】
2023年 「海におはぎを投げる日」/SCOOL
2022年 「Drowning in Breakfast」/神楽坂セッションハウス
2021年 「僕、だから行かないよ」/NPO 法人 鎌倉あそび基地フリースクールLargo
2021年 「横浜市文化芸術公演支援事業 踊りと歌と教育の公演 NATTO」/BUKATSUDO HALL
2021年 「白く、壊れて、生まれる」/STスポット
2018年 DANCEDANCEDANCE @YOKOHAMA「 朝ごはん」/BUKATSUDO HALL
【受賞】
2023年 STスポット ラボ20#23 ラボアワード受賞
2022年 「踊る。秋田」ファイナリスト国内記念フェスティバル
ベストダンサー賞受賞
2021年 SAI Dnace Festival2021 solo First price 受賞
2021年 Macau CDE(Contemporary Dance Exchange)Springboard
招喚 (海外招待作品「egglife」)
【その他】
2024年 Dance✖️Scrumm2024!!!/KAAT神奈川芸術劇場大スタジオ
2023年 ダンスカフェ/富士見市民文化会館 キラリ ふじみ
2023年 STスポット【ラボ20#23】
2022年 豊岡演劇祭2022フリンジShowcase参加
2022年 SAI DANCE FESTIVAL 2022 Exhibition公演出演
2021年 PARADAISE AIR short stay program “QOL” in MATSUDO
2021年 アーツカウンシルしずおか マイクロアートワーケーション
2021年 六本木アートナイトスピンオフプロジェクト映像作品「珈琲跳」
2021年 Bank ART AIR2021 WINTER OPEN STUDIO /R16STUDIO
2019年 SICF「朝ごはん」上演/スパイラル
※20代からの約10年間はダンススタジオ運営兼講師として100名以上の子どもたちと携わり2018年よりストリートシーンでの活動から現在へ
撮影:ともまつりか
asamicro
dancer/choreographer
Born in 1986 in Kanagawa Japan. Currently based in Yokohama.
Self-taught in HIPHOP dance since the age of 10, Featuring snappy movements and addictive choreography.
My work concept is “FOR THE TOMORROW MORNING”.
I'm interested in my mind and body for tomorrow’s morning and I create dances while considering the distance between myself and Society. Breakfast and light are expressed as important motifs.
撮影:前谷開
my project
踊りだったら、なんとか続けてこれた。
踊っていたから1人にもなれたし、1人じゃなかった。
朝起きて、靴を履いて外へ出ることが当たり前では無いことを
知っているから、誰でも感じれるダンスと朝時間を創り出せると思う。
SOLO performance
asamicro solo dance
ソロ作品では、より【家族と自身との距離】や幼少期の長い不登校時代に体験してきた経験や風景をもとに挑発的な挑戦的なソロ作品を発表している。
lecture / choreographer
LESSON / WS
現在はダンス未経験の方を対象としたレッスンや経験者向けの振付レッスン|ワークショップを不定期で開講中。また、教育施設などやフリースクールへ自身の教育経験や家庭環境について講演会などへも出向いている。