top of page

​朝ごはんとわたしについて

2018年に「朝ごはん」というダンス作品を舞台で発表した。

フライヤーデザインはここにも掲載されている、光が美しく色彩豊かな朝食の写真1枚を大きく配置し、言葉を少なめに。そして千秋楽を迎え、お客様から頂いたアンケートの中にこのような文章があった。

 

「フライヤーデザインと公演内容が全く違う。暗くて怖い」

 

というようなこと。

わたしは傷ついたというよりも、驚きながらも「そうか、、そうだよな」と納得した。

 

この「朝ごはん」という作品は、大変ご活躍されている美術家の千田泰広さんに照明をお願いし、楽曲制作、音響は種子田郷さんという本当に著名なお二人にお力を頂いた。内容はとにかくノイズと暗闇と、重低音の中で進行していく、ほとんど間の無いHIPHOPダンス強めの踊りだった。最後はブチっと切れる音とともに酸欠ギリギリで倒れて終わった。

 

…わたしの朝ごはんはいつだって戦いだった。

 

私はこどもの頃、小学校1年生の6月から中学を卒業するまで、約9年間学校へ行けず、重度の不登校児だった。そんな私にとって朝は大っ嫌いで苦手そのものであった。朝ごはんも食べる事ができない。なぜなら、

 

"朝食をとったら学校へ行かなくてはいけない”

 

こどもながらに“働かざる者食うべからず”を悟って、朝時間という物全てが戦争のように感じた。いつしか家族と精神科医の先生との対話で、

 

「学校へ行けなくても、社会で生きていけるように朝・昼・夜 の時間を大切にしてゆこう」

 

となり、以降は少しずつ、体内時計と暮らしを守るようになってきた経験がある。

 

わたしが朝ごはんダンスというパフォーマンスで伝えてゆきたいのは

【この世界では、誰もが居場所を持って生きていける可能性があるという証明】

明日の朝に対して、自分の身体と心を大事に目覚めさせてゆく方法について】

である。

 

ここなら わたし でいられるという周囲の人間たちや自分自身に対しての期待だ。

 

そこに、性別も年齢も立場も国籍もなく、いつだってピュアで幼い朝が存在すると信じている。

I incorporated breakfast and morning time as motifs in my creation. My work concept is “FOR THE TOMORROW MORNING”. The meaning of this word is related to my childhood experiences and memories. When i was a 7 years old, I couldn’t go to school for 9 years. It means I couldn’t get compulsory education. At the time,I had Neighbor friends, but I didn’t get used to go to school. I hated morning time so badely and couldn’t eat breakfast. I knew If i ate break fast ,I had to go to school.It means commitment to go to school. (Japanese proverb says that "if you don’t work you can’t eat any foods". I felt the meaning of this words when i was a primary school child.) One day my family and psychiatrist doctor said that even though you didn’t go to school, your time was important for your future life. After that I’ve been keeping eye on my body clock(myself). I'm interested in my mind and body for tomorrow’s morning and I create dances while considering the distance between myself and Society. Breakfast and light are important motifs to dialogue with my body clock.

bottom of page